自然素材 こだわりの素材
自然素材 無垢材
高温多湿の日本の気候・風土に合った「木と土と紙と草」で作る 自然素材 は、湿気を調節する機能があり、自然環境を汚さず、家族の健康を守る家になります。
高気密の家ではカビ・ダニ、塗料・建材などに含まれる有害物質により健康が脅かされますが、無垢材の家ではカビ・ダニは発生しにくく、何より有害物質、ホルムアルデヒド、家具等に使用されている接着剤の心配もいりません。
森に行くと落ち着くのはなぜでしょうか。無垢材に囲まれて生活するとなぜか心が癒されます。一般的に接着剤で固められた合板フロアーと違い、呼吸をする本物の無垢材。調湿効果があり、いつも温もりがあります。また、木材はマイナスイオンを発生し、リラックス効果があると言われています。
無垢材は生きていますから常に呼吸をしています。
施工後にちょっとした隙間や反りが起こる事があります、最初から認識しておいて下さい。
無垢材は経年美化します
季節とともに呼吸し、年月の経過とともに美しく艶が出てきます。
無垢材の床、壁、天井、建具は新築の時は全体に白っぽくて、木目の赤っぽいところ、白っぽいところがはっきりしているのですが、長年住んでいるうちに赤い部分、白い部分が分からなくなるくらいどちらも綺麗な飴色に代わってきます。それがなんとも言えず綺麗です。
無垢材のもつ蓄熱効果!
接着剤で固められた合板フロアーは、見た目が綺麗で、表面は硬くて傷がつきにくいと、よく使われています。
しかし、冷たい!スリッパはかかせません。足元が冷たいとすごく寒く感じます。
室内は暖かいとはいえ足元が冷たいという生活は、体が冷える原因です。寒さを感じなくても体は冷えきってしまいます。
冷えは万病のもと、冷えないように対策が必要です。
無垢材の場合、木の内部の空洞が断熱効果のある空気層となるため、室内の温かい空気が床にも伝わりその熱を蓄熱します。
なので、冷たく感じないのです。意外と知られていない無垢材の蓄熱効果。健康面からもおすすめしています。
構造材にも無垢材「ヒノキ・杉・松」を使用します
構造材にも無垢材を使っています。接着剤を使用している集成材は使用しません。
できる限り無垢材を使いたい!という弊社のこだわりです。
自然素材 音響熟成木材
原木は南九州産の杉です。南九州は昔から湿気が多く台風の影響を受けやすい地域。過酷な気候風土で鍛えられた杉は、樹脂分が多く、ねばりを持ち、水に強く、腐りにくい特徴を持っています。また、南国のシロアリから身を守るための防蟻成分を合わせ持ち、江戸時代には船を造る材料としても重宝されてきました。
木材は山から切り出してきて、そのままでは木の水分が多すぎて使えません。乾燥をしてから製材します。
乾燥にこだわり、木の持つ特性を最大限に発揮したまま製品として使えるようなりました。音響熟成木材は木の持っている油分で塗装しなくても水をはじきます。塗装がいらない素材です。
モデルハウス「空気がうまい家」では、床材、天井材はもちろんですが、キッチンやお風呂にも使用しました。
断熱材・遮熱材
自然素材 セルロース断熱材
壁105mm R値 2.63㎡・k/W、天井200mm R値 5.00㎡・k/W
セルロース(セルロースファイバー)とは天然の木質繊維のこと。新聞紙をリサイクルした木材由来の断熱材です。
新聞紙を微細に粉砕し、綿状にしたセルロースファイバーは、様々な太さの繊維が絡み合い、空気の層をつくります。この空気の存在が熱や音を伝えにくくします。
さらに、木質系繊維特有の吸放湿性で適度な湿度を保ちます。
夏は湿度が高く、冬は湿度が低い日本の気候に適した素材です。
セルロース断熱 熱伝導率0.040W/m・K
■吹き込み工法
シートで壁に袋をつくり、そこに接着剤を一切使わず、空気圧でセルロース断熱材を吹き込みします。
筋交いやコンセント等の廻りも隙間なく詰め込みできるので、断熱欠損がなく、家の断熱性能を最大限に発揮します。
左/ 天井吹き込み、右/ 壁吹き込み
セルロース断熱材の効果と特徴
- 断熱性 吹き込み工法で断熱欠損がなく、家の断熱性能を最大限に発揮します。
- 調湿性 天然木質系繊維特有の吸放湿性で一年を通して壁内を適度な湿度にコントロールします。
- 吸音性 繊維の中の空気層が音を伝えにくくしてくれます。音楽室にも最適です。
- 安心安全性 火事に強い難燃性を持ち、有毒ガスを発生しません。万が一の時にも安心です。
- 健康性 高い断熱性能で家の中の温度差がなくなり体に優しい家に。カビ・ダニの発生原因となる壁内結露を防ぎアレルギー対策に。
- 省エネ・省CO2性 断熱性能の向上で日々のエネルギー消費量の削減につながります。
- 防カビ・防虫性 ホウ酸を添加してあるため、高い防カビ性と防虫性を持っています。
- 建物の高耐久性 湿気をコントロールすることで結露を防ぎ、構造材を乾いた状態に保つことで建物の高寿命化に貢献します。
遮熱材シート 「リフレクティックス」
”夏の暑さ”はいくら断熱がしっかりされているとはいえ、どうしても2階は暑く、「どうにかならないものかと」と思っていたところ、この遮熱材「遮熱シート」に出会いました。
たった8ミリのこのシートは熱線(赤外線)を97%以上永久にカットします。冬には冷たい外気を反射した暖房を室内に戻し、夏には熱線を反射、外壁からの輻射熱を遮断して室内へ入れません。
一般的な断熱材は厚みで断熱しますが(断熱材の厚みが分厚いほど断熱効果が期待できます)断熱材自体には蓄熱してしまい、家の中へも放熱してしまいます。遮熱シートは遮熱材です。熱を遮熱するので、蓄熱しません。
屋根に遮熱シートを施工した現場の温度を測ってみました。家の外と中の温度差は16℃!
左/ 家の外、屋根瓦の表面温度は44℃。
右/ 家の中から屋根を見上げたところ、銀色が遮熱シートです。表面温度は28℃でした。
室内仕上げ材
- 左官塗壁
- 幻の漆喰塗 光熱触媒による空気清浄機能がある。ざらっとした仕上がり。
- 漆喰塗 アルカリ性の為、カビが生えにくい。つるっとした仕上がり。
- 珪藻土塗 吸放湿性が高い。ざらっとした仕上がり。
- 大工工事 無垢材板張り 杉やヒノキを使用します。調湿効果がある。木の温かみのある素材感。
- 壁紙 珪藻土壁紙。 施工が早い。安価である。ビニールクロスよりは調湿効果がある。
- たたみ
自然素材 幻の漆喰
有明海の赤貝や銀杏草(海藻)などを使った自然素材の材料です。
光と熱に反応する独自の光熱触媒作用をもち、半永久的に室内の化学物質や有害物質を吸着・分解して住空間の空気を清浄に保ちます。
- 室内の空気と半永久的にクリーンに保つ「天然の空気清浄器」で「調湿機能」も持っています。
- ホルムアルデヒドだけでなく、様々な化学物質・有害物質を吸着・分解します。
- 光熱触媒とバクテリアの効果により、壁の汚れは自然に分解しいつまでもきれいです。
- マイナスイオンや各種ミネラル物質を発散。副交感神経を刺激し、リラックス効果が得られます。
たたみ(畳)
い草のたたみは、空気浄化機能、保湿断熱性能、調湿性能を持っており、シックハウスの原因となるホルムアルデヒド、アセトアルデヒドを吸着する効果も注目されています。
また、適度な弾力性があり、転んでも衝撃がすくなく安心です、また、防音効果もあります。
い草の香りも心地よく感じます。
最近ではたたみベットの注文も!腰痛持ちの人は硬めのほうが腰が楽になるので向いているようです。
自然塗料
無垢材の仕上げ材に汚れどめに塗装しています。
弊社で使っているのが、ドイツの自然塗料メーカーの「リボス」。アマニオイルが主成分です。
自然塗料の優れている点といえば、木目を活かしたぬくもりのある仕上がり、手触り、時間がたって深まってゆく経年変化の色合いです。
主原料が天然の成分である安全性の高さ、人によってはアレルギーを抑えることができるのもメリットです。
お気軽にお問い合わせください。0120-642-168受付時間 9:00-18:00 水曜日休み
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。