家づくり 勉強会 【無料】
勉強会 のお知らせ
「リフォーム」しようか、いっそ「建て替え」しようかとお悩みの方へ
家づくり 勉強会 【無料】のお知らせ
将来のリフォームや建て替えに役立つアイディア満載で楽しい 勉強会 です。
2月16日(日)PM1:30~PM4:00
快適な家とはいかなる家か、 家の性能(断熱)がご家族の健康にいかに関わりがあるか、 大事かなど様々な角度から家について一緒に 勉強 してみませんか。
こんな人はぜひ参加して下さい- リフォーム(増改築)を計画しているが、単なる修理だけでなく「居心地の良い家」に変えたい。
- 新築(建て替え)を計画しているが、建ててから後悔しないよう充分に知識を身につけたい。
勉強会 講師は、太陽熱で床暖房のシステムを開発した岡本康男さん。
太陽エネルギー研究家として世界各地へ出かけ、専門家の研究会議や現地での技術指導などに活躍されています。
国内では太陽熱を暮らしに活かす家づくりの知恵や愉快なエコロジー生活の体験談を語る講演会が年間50回を超えます。
その内容は、堅苦しい技術論ではなく、生活者の目線から見た家づくりの楽しさや難しさを伝えるものです。
フレンドリーな語り口調で、とても分かりやすいと評判です。
勉強会 講師の岡本さんからのメッセージ
「居心地」を科学的に説明できますか?
ある住宅雑誌の「家づくり直後の後悔アンケート」では「寒い」、「部屋ごとや上下階の温度差」、「結露」など居心地に関する不満が上位を占めました。
原因は、建築に携わる専門家の、断熱や温熱環境の基礎知識(特に体感温度・気流・湿度など居心地に関する科学的知識)の不足や軽視によるものです。
勉強会では、本当に居心地の良い家を手に入れるための正しい知識と秘訣をお伝えします。
勉強会の内容を少しだけ、、、
あなたのお家の暖房は何でされていますか?上記写真、左がエアコン暖房、右が床暖房の部屋の赤外線写真です。暖かいのはどちらでしょう。
一目瞭然!足元から暖かい空気が、部屋全体を暖めてくます。注目すべきは壁や天井の温度。周囲の温度が高ければ 体感温度 が高く、暖かく感じます。
スタッフおすすめポイント
勉強会 講師の岡本さんのお住まいは「暖房のお手本」といえる工夫が満載のソーラーハウスです。
1階の基礎全体に温水蓄熱床暖房が組み込まれています。その熱源は石油でも電気でもなく「太陽熱」です。家全体を快適な温度に暖房し、廊下でもトイレでも寒いと感じる空間がまったくない家です。また、井戸水利用のほか様々な自然エネルギー利用の実験を行っています。成功例、失敗例など、聞いてみて下さい。面白いですよ。